こんにちは、ととちゃです。
在宅時間も増え、ハンドドリップでコーヒーを淹れる機会も増えていますよね。
フィルターの「形の違い」はなんとなくわかるけど、なんで「2色」あるのか気になりませんか。
素朴な疑問をまとめてみました!
コーヒーフィルターの色の違いは?
白と茶色の2種類ありますが、
白は「漂白されているもの」、茶色は「無漂白のもの」です。
なんで漂白するの?
紙のにおいの原因になっている「リグニン」という成分を除去するために漂白しています。
パルプを原料に作られる紙フィルターは元々樹木の色である茶色をしているため、漂白の有無によって色の違いがあります。
コーヒーの味に違いは出るの?
無漂白のフィルターはほのかに紙の香りが残っているため、少し気になる方はいるかもしれないという程度だと思います。
コーヒーの香りを存分に楽しみたいなら漂白を選ぶ方がベター。
コーヒーショップも漂白を選ぶところが多めの傾向のようです。
ただ、無漂白も抽出前に一度「湯通し」すれば紙の香りはほとんどしなくなります。
我が家は無漂白フィルターを使用しているため、一度湯通ししてから淹れています。
紙は周囲のにおいを吸収しやすいため、開封後はジップ付きの保存袋で保管するのが良いそうです!(知らなかったー!)
体への影響は?
塩素が含まれていない「酸素系漂白剤」を使用していることが多いため、体への影響はほとんどないといわれています。
(ハリオ・カリタ・ダイソーも酸素系漂白剤を使用)
微量でも化学物質が含まれている可能性はあるので、気になる方は「無漂白」を選ぶ方が良いかもしれません。
まとめ
コーヒーの香りを存分に楽しみたいなら「漂白」、
体への影響が少しでも気になる方は「無漂白」を選ぶのが良いのではないでしょうか。
好みに合わせて選ぶのが良いですね。
個人的には「漂白している=体に悪そう」、というイメージは払拭したかなと思います。
おしまい